

診療報酬研究会(仮称)は1時間を経過した。 しかし、リフィルならぬ「おかわり時間」をお願いされた。 あと、1時間ならという条件で引き受けた。 今回は、施設基準・返戻・査定(以下減点)・請求漏れなどについての議題とした。 解かりやすく説明すると、 【施設基準】…増収 【返戻・査定・請求漏れ】…減収 と定義される。 【施設基
コロナが収束し、患者が受診控えから戻りつつありますが、クリニックの採用はますます困難になっています。採用に費用をかけても適切な人材を獲得できない、採用した人材がすぐに退職してしまうという悩みを抱えています。ポストコロナ時代のクリニック採用戦略を考える上でのポイントをご紹介します。 ■患者の受診行動の変化 コロナの影響で、患者の
今回は、「もしこれが自分の医院だったら」どうすればよいかを話し合ってみましょう。 A歯科医院はユニット4台、歯科医師2人、歯科衛生士2人、受付1人、歯科助手1人で運営している小規模な医院です。歯科衛生士2人は、オープニングから勤務している歯科衛生士A子さんと、経験3年目のB子さん。2人とも大人しい性格できちんと歯科衛生士業務を行って
怒りを抑えきれずに、つい言ってしまったりしてしまったり後悔したこときっとあるのではないでしょうか? 怒りは人生をも壊してしまう可能性のある感情です。 怒りによってとっさに言ったりしてしまったことがいままの人間関係や信頼関係、キャリアまでも台無しにしてしまうことがあります。 怒りの感情はネガティブにとらえられがちですが、怒りの感情自体
工藤 浩
原子 修司
森田 仁計
木村 泰久
藤村 徳一
福永 亘
奥野 美代子
西村 俊也